サステナビリティ
テクニスコでは、企業理念と行動指針から成るThe TECNISCO WAY (以下、TTW)を定めています。TTWに掲げられた「人びと」とは、 お客様をはじめ、テクニスコに関わるすべての人々を指します。これまで私たちは、TTWの実践を通じて社会的責任を果たしてきました。
今回、ステークホルダーの皆様とさらなる持続的な成長を目指すにあたり、それらの活動をサステナビリティの重要課題(マテリアリティ)として整理しました。

The TECNISCO WAY
重要課題の策定プロセス
1
社会にとっての重要性

SDGsのターゲットレベルからテクニスコの活動を俯瞰することで、ステークホルダー視点で重要なサステナビリティ課題をリストアップしました。
2
自社にとっての重要性

STEP1でリストアップした課題を、The TECNISCO WAYや産業特性を考慮して重み付けすることで、自社視点から見ても重要な課題に絞り込みました。
3
経営会議での議論

STEP2で絞り込んだ課題をベースに、経営会議で複数回にわたって議論することで、テクニスコとしての重要課題を特定・承認しました。
重要課題(マテリアリティ)
※左右にフリックしてご覧いただけます。
ESG | サステナビリティの 重要課題 |
目指す姿 | KPI | 2030の達成目標 | 貢献するSDGs |
---|---|---|---|---|---|
Social (社会) |
顧客満足 |
|
|
|
![]() |
働きがいと健康・安全 |
|
|
|
![]() ![]() |
|
サプライヤー満足 |
|
|
|
![]() |
|
女性活躍推進 |
|
|
|
![]() |
|
多様性の尊重 |
|
|
|
![]() ![]() |
|
Governance (ガバナンス) |
誠実かつ良質なガバナンスの実現 |
|
|
|
![]() |
Environmental (環境) |
気候変動対策 |
|
|
ー |
![]() |
水資源の有効活用と汚濁防止 |
|
|
|
![]() |
|
化学物質汚染防止 |
|
|
|
![]() |
|
資源循環 |
|
|
|
![]() |
|
生物多様性 |
|
ー | ー |
![]() |